❄️今さら聞けない「冷え性」ってなに?
– 真夏の冷えと脂肪が燃えない理由 –
⸻
「冬より冷えるの、実は夏なんです」
真夏の冷房ガンガンの部屋で、冷たい飲み物片手にアイスを食べて、
そのまま寝落ち——なんて日もありますよね。
実はそれ、体の中が冷えまくってる典型パターン。
外は暑くても、内側の冷えはどんどん進行してるんです。
⸻
🔥冷えてると、脂肪は燃えません
「最近むくみが取れない」
「生理前がだるすぎて何もできない」
「なんか年中冷えてる気がする」
そんな不調たち、実はどれも
“冷え”と深〜く関係しているかもしれません。
特に夏は、知らないうちに冷えが蓄積していく季節。
それなのに、脂肪は燃やしたいし、肌は見せたいし、代謝は上げたいし——
無理ゲーです。
⸻
🧠そもそも「冷え性」ってなに?
「冷え性」って病名じゃないんですよね。
だから病院に行っても
「体質ですね」で終わっちゃったり。
でも、体の中では確実に
血流や自律神経のバランスが乱れている状態です。
簡単に言えば、
🔁 熱を作る力(代謝)が弱い
🔁 熱を巡らせる力(血行)が悪い
このどちらか、もしくは両方が落ちてるってこと。
⸻
✅ 夏の冷え性あるあるチェック
• お腹を触ると冷たい
• 生理前、生理中に特に冷える
• 足先だけ異常に冷たい
• 暑いのに、なんか汗が出ない
• 眠いわけでもないのに、あくびばかり出る
• 冷たいものを飲んだ後、なんかダルい
• お腹を下しやすい/便秘気味
• 朝起きたときから脚がパンパン
当てはまった人は、
「夏の冷え性」予備軍です⚠️
⸻
🌀冷えを放っておくとどうなる?
代謝が落ちるから、痩せにくくなる。
血行が悪くなるから、肌もくすむ。
自律神経が乱れて、眠りが浅くなる。
つまり、なんとなく調子悪いが年中続く状態に…。
⸻
🧖♀️冷え性ってどうケアするの?
「湯船につかる」「温かいものを飲む」ももちろんOK!
でも、それだけじゃ足りない冷えもあるんです。
特に体の深部が冷えていると、
外から温めても、すぐに冷え戻ってしまいます。
そこで必要なのが、
深部リンパ+インナー筋ケア👐
流れをつくる → めぐりを整える → 代謝が上がる → あったまる
このサイクルを、マッサージで土台から作っていくイメージです。
⸻
🧊それでも無理なら、ウチ来る合図
スーパーの鮮魚コーナーで「寒っ」て思ったら、それはもう冷えてる証拠。
そんな時は、ウチに来る合図です◎
マッサージ通い慣れてない女子の駆け込み寺
——69etsでお待ちしてます🩵
⸻
💬実はスノウも読んでいる
#世界イチやさしい身体の説明書
#マッサージ通い慣れてない女子の駆け込み寺
#深部リンパ
#冷え性対策
#夏の冷え
#脂肪燃焼したいのに冷えてる
#むくみと冷えはセット
#パンツは食い込む
#胸にはつかない
#鮮魚コーナーが寒いと感じたらウチ来る合図