\パンツが語るシリーズ:特別編/
ハラにはすぐつくのにムネには肉つかない。
ワイヤーは食い込む。
肩は凝るし、呼吸は浅い。
…それ、たぶん、ブラのサイズ合ってないです。
実はこれ、「あるある」じゃなくて、身体からのSOSだったりします。
⸻
◆ 呼吸、浅くなってませんか?
・なーんか疲れやすい
・いつも肩が重い
・寝てもスッキリしない
って人は、深呼吸ができてないかも。
その原因が「ブラ」って、想像したことあります?
ワイヤーの締めつけやストラップの位置、
それが胸郭(胸のかたちの骨格)を固めて、
肋骨の動きが小さくなる=呼吸が浅くなるってこと、よくあります。
⸻
◆ 「おっぱいじゃなくて、肋骨を締めてたわ」現象
「サイズ測ってもらったことあるけど、結局なんか合わないんだよね」
「下着屋さんのブラ、かわいいけど疲れる」
それ、合ってないんじゃなくて、
本来の肋骨の動きが止められてるのかも。
そもそも、立ちっぱなし・座りっぱなし、ストレス、浅い呼吸。
これ全部、自律神経が乱れる原因。
そのうえ、胸まわりをガッチガチに固めてたら…
そりゃ、疲れるよね。
⸻
◆ 「ブラ、外した瞬間、幸せすぎて泣く」
家に帰ってブラ外したときのあの解放感。
あれが日常すぎて、「外すまで我慢するのが普通」になってる人。
それ、「靴のサイズ間違ってた」ってレベルじゃないです。
呼吸の制限=命のパフォーマンス低下ですから。
⸻
◆ ケアのポイントは「胸の下」じゃなく「胸の横」
サロンでよくケアするのは、
胸の下じゃなくて、「胸の横」と「脇」まわり。
「肋骨が広がる」ってことが大事で、
呼吸が入りやすくなると、
肩こり・だるさ・頭痛まで、スッと抜けてくる人もいます。
⸻
◆ ブラの跡がクッキリ残るアナタへ
「なんか跡が深くて、しばらく消えない」
それ、むくんでる&流れが悪くなってるサイン。
あとは、
・左右のバストの位置が違う
・右のストラップだけずり落ちる
・どっちかの脇だけ痛い
そんな「片側だけ違和感ある」人は、
筋肉やリンパの流れの左右差が出てきてる証拠。
⸻
◆ インナーって、身体の「成績表」なんです
パンツが食い込む、
ブラがずれる、
跡が残る、
それって、着け方やサイズの問題だけじゃない。
姿勢・筋肉・リンパ・自律神経・ホルモンバランス…
すべての乱れが、インナーに出てくるんです。
⸻
◆ ウチ来る合図は?
今回、あえて書きません。
なぜなら、
「自分じゃまだ大丈夫って思ってたけど、読んでてちょっと心当たりある…」
っていうアナタにこそ、来てほしいから。
予約じゃなくていい。
インスタのDMでも、LINEでも、気軽に話しかけてください。
「なんか、読んでたら気になっちゃって…」
そんな一言、大歓迎です◎
⸻
#パンツは語る そして #ブラも語る
#ムネにはつかない
#ワイヤーは食い込む
#なんか疲れるのって自律神経のせいかも
#呼吸が浅いってこういうことだったんだ
#インナーって体調の成績表だった
#マッサージ通い慣れてない女子の駆け込み寺
#世界イチやさしい身体の説明書
#グレーテルもチョコ食べながら読んでた