「寝ても疲れが取れない…」その原因、自律神経とホルモンバランスかも!?

2025年07月10日 06:13
カテゴリ: 症状

なんであんなに寝たのに、朝からだるいんだろ?
寝ても寝ても眠いし、疲れがとれない。
「私、どっか悪いのかな」って心配になるくらい。

でも実は、それ、けっこう多くの女子が感じてる不調なんです。
しかも原因が、ちゃんとあるから、整えてあげればラクになる。



💡キーワードは、自律神経とホルモンバランス

寝ても疲れがとれない人の多くが、自律神経のバランスが乱れてます。
特に、生理前やPMS期には、ホルモンの変動で、自律神経もブレやすい。
これが「朝からだるい」「ずっと眠い」「回復しない」原因になってます。

放っておくと、
▶ 冷え・むくみ
▶ 肩こり・頭痛
▶ やる気が出ない・イライラ
など、いろんな不調が重なってきます。



💆‍♀️深部リンパ×筋肉ケアで“内側から”リセット

当サロンでは、体の外じゃなく“中”を整えるケアをしてます。
ガチガチの筋肉をほぐしながら、深部のリンパを流すことで、
▶ 血行改善
▶ 自律神経の安定
▶ 体の回復力アップ
が一度に叶います◎

しかも「専門用語なし」「わかりやすい例え」で説明するから、
マッサージが初めてでも、安心して受けられるって言われてます。



📍こんな人におすすめです
・寝ても疲れがとれない/常にだるい
・ホルモンバランスが乱れがち
・生理前に不調が重なりやすい
・マッサージが初めてで不安
・まずは一度、整えてみたい

タグ

#寝ても疲れがとれない #だるい #ホルモンバランス #自律神経 #PMS #生理前の不調 #つくばみらい #マッサージ初心者歓迎


記事一覧を見る