「気づいたら背中にお肉がのってる…」
後ろ姿の写真や、試着室の鏡でハッとしたことはありませんか?
ブラからはみ出る背中のお肉、Tシャツやニットに響く段差。
自分では見えにくい場所だからこそ、気づいた時のショックは大きいものです。
背中にお肉がつく主な原因は…
1. 姿勢の崩れ
猫背や巻き肩で肩甲骨まわりが固まると、代謝が落ちて背中に脂肪がつきやすくなります。
2. 血流・リンパの滞り
デスクワークやスマホ姿勢で循環が悪くなり、老廃物が背中に溜まる。
3. 運動不足
背中は日常生活であまり動かさない筋肉。使われないと脂肪がのりやすくなります。
背中のお肉を放置すると…
• ブラや下着に段差がくっきり出てしまう
• 後ろ姿が老けて見える
• 猫背や肩こりが悪化しやすい
• 巻き肩・二の腕のたるみへとつながる
つまり「見た目の年齢」と「体の不調」の両方を進行させてしまうんです。
• 背中のラインがスッキリして、Tシャツやニットがきれいに着られる
• 肩甲骨まわりが軽くなり、肩こりや頭の重さが楽になる
• 姿勢が整って、スタイルが若々しく見える
• 二の腕・ウエストラインまで細く見える
後ろ姿が変わると「印象年齢」まで変わります。
当サロンでは、背中のお肉を 「流す+ほぐす+動かす」 の3ステップでケアします。
• 深部リンパをしっかり流して老廃物を排出
• 固まった肩甲骨まわりをほぐし、可動域を回復
• 姿勢筋を意識した手技で、スッとした背中ラインに
「ただ痩せる」ではなく「姿勢から若返る背中づくり」を目指しています。
👩 28歳・保育士
「子どもを抱っこする姿勢で背中がガチガチに…気づけばブラの段差が目立っていました。施術後は肩が軽くなって、制服の後ろ姿に自信が持てるように!」
👩 34歳・事務職
「背中のお肉なんて気にしたことなかったけど、久々に会った友人に“ちょっと太った?”と言われショック。通い始めて2ヶ月、背中と一緒にウエストもすっきりして、同じ服が似合うようになりました。」
👩 21歳・大学生
「スマホばっかりで猫背になり、背中が丸いのがコンプレックスでした。ここでほぐしてもらうと姿勢が伸びて、友達に“痩せた?”って言われてうれしいです!」