生理痛が重いと、「冷えかな?」「ホルモンのせい?」って思いがち。
でも実は、骨盤まわりの“動き”が悪くなっているだけということも多いんです。
特に、股関節の動きが悪い子は要注意。
座りっぱなし・足を組むクセ・冷え・むくみ——
こうした生活習慣で骨盤まわりの筋肉が硬くなり、
血流がうまく巡らなくなってしまいます。
骨盤の内側には、子宮や卵巣を支える筋肉や血管が通っています。
ここが硬くなると、内側の血流まで悪くなり、
生理中に「痛みが重く感じる」「下腹がズーンと重い」などの不調が出やすくなります。
いわば、“骨盤の中の冷え”。
いくらカイロで外を温めても、内側が固まったままだと、温まりづらいんです。
お風呂あがりにストレッチをしている子も多いけど、
もし「股関節のあの辺だけ伸びない」って感じるなら、
その前に“もうひと手間”を入れてみて。
👉 足の付け根(そけい部)を、両手でゆっくりさすってあげる。
たったそれだけで、骨盤まわりの血流が戻りやすくなって、
ストレッチもしやすくなります。
「中がじんわり温かくなる」ような感覚があれば、それが正解◎
骨盤の動きは、生理痛だけじゃなく、
むくみ・冷え・姿勢・下腹ぽっこりにもつながっています。
「生理痛がつらいけど、薬でごまかしてる」
「骨盤ケアって何から始めたらいいか分からない」
そんな子こそ、まずは**骨盤まわりを“ゆるめる”**ことから始めてみて。
学割で「骨盤まわりのケア体験」ができます。
自分の身体の動きをチェックしたい子は、気軽に相談してね。
🎓18歳・高校生(受験生)
部活を引退してからずっと座りっぱなしで、最近は股関節がカチカチ…。
ストレッチしても足の付け根のあたりだけ全然伸びなくて、「これって私だけ?」って思ってました。
最初は「マッサージって大人が行くとこでしょ」って思ってたけど、学割があるって聞いて行ってみたら、
まさかの60分1000円でびっくり。
「足の付け根さすって〜」って感じで、ぜんぶ丁寧に教えてもらえるし、
終わったあとは足の軽さとお腹のあったかさが全然ちがいました。
正直、これで1000円はコスパやばすぎ。
受験で座りっぱなしの友達にもすすめたいぐらい!
⸻
🧍♀️21歳・大学生(カフェバイト)
もともと冷えやすくて、冬は毎年生理痛がひどかったんです。
サロンって緊張するイメージだったけど、ここは「友達の家」みたいに落ち着く空間で安心できました。
骨盤まわりをほぐしてもらうと、下腹のハリがふわっと軽くなるのが自分でも分かる!
通いはじめてから生理痛の痛み止めを飲む回数が減って、
「骨盤ってこんなに関係あるんだ」って実感しました。
学生のうちは学割あるのも助かる〜。
⸻
👩💻26歳・専門学生(美容系)
デスク作業+立ち仕事で足がパンパン、
しかもストレッチしても全然伸びない…そんな時に見つけたのがこのサロン。
初めて行ったとき、鼠蹊部のさすり方を教えてもらってから、
自分でもストレッチ前に軽くケアする習慣ができました。
次の日の脚のむくみが違うし、
「なんか姿勢がきれいになった?」って友達に言われたのが嬉しかった!
勉強も仕事も忙しい学生にこそおすすめです。