下っ腹ぽっこりの正体は「脂肪」じゃなくて“骨盤のサボり”だった⁉︎

2025年10月15日 21:02
カテゴリ: 症状下っ腹

「ダイエットしても下っ腹だけ残る」その原因、脂肪じゃないかも

「上半身は痩せたのに、なんで下っ腹だけ出てるんだろう…」
「腹筋してるのに、お腹がぺたんこにならない」

――そんな人、多いです。

実はこれ、骨盤まわりのインナーマッスルが“サボってる”状態なんです。
動かない筋肉があると、支えを失った内臓が少しずつ下がり、
結果的に「ぽっこり下腹」になってしまうんです。

脂肪よりも“流れ”が止まってる

「じゃあ筋トレで鍛えればいいの?」
と思うかもしれませんが、いきなり腹筋しても逆効果になることも。

そもそも骨盤まわりがガチガチに固まってると、
インナーマッスルが動かない=筋肉が使えない状態。

だから、まずやるべきは “鍛える”よりも“流れを戻す”こと。
血流・リンパ・筋膜の流れを整えて、
筋肉がちゃんと働ける状態に戻すのが先なんです。

サロンではこんなアプローチをしています

当サロンでは、骨盤まわりを中心に
「リンパ+筋肉+筋膜」の3方向からアプローチ。

🔸 骨盤の位置をやさしく整えながら
🔸 凝り固まった深層部の筋肉をゆるめて
🔸 内臓が上がりやすい“土台”をつくります。

だから、受けた直後から
「お腹がぺたんこになった気がする!」
という声が本当に多いんです。

セルフチェックしてみよう!

☑ 座るとき足を組むクセがある
☑ 長時間座ってると腰やお尻が痛くなる
☑ 下っ腹だけポコっと出てる
☑ 便秘気味・生理痛が重い

↑これ、実はぜんぶ骨盤のサボりサインです。
どれか1つでも当てはまるなら、
一度「流れ」をリセットしてあげるとびっくりするほど変わります。

「痩せる」よりも「流す」から始めよう

下っ腹の原因は、脂肪ではなく“骨盤のサボり”。
まずは骨盤まわりの流れを整えることが、
自然とインナーマッスルを目覚めさせ、内臓を引き上げる近道です。

「運動は苦手」「ストレッチも続かない」
そんな方こそ、寝てるだけで骨盤まわりを整えられるこのケアがぴったり。

あなたの“ぽっこり下腹”、流れを戻すだけで変わります。

お客様の声

👩‍🎓 18歳・学生(学割利用)
「いつも60分でお願いしてるけど、これで1000円とかコスパやばすぎ(笑)
骨盤まわりほぐしてもらった後、授業中の腰のダルさがなくなってて感動でした。
下っ腹もスッキリして、制服のスカートが少しゆるくなった!」



👩‍💻 26歳・事務職
「ずっと“お腹の脂肪”だと思ってたけど、先生に『骨盤がサボってるだけだよ』って言われて目からウロコ。
初回の施術後にお腹がぺたんこに見えて、鏡の前で二度見しました。
座りっぱなしの仕事だから、定期的に流してもらうようにしてます。」



👩‍👧 34歳・主婦
「産後ずっと下腹が戻らなかったんですけど、骨盤まわりをほぐすと違うって聞いて通い始めました。
1ヶ月経たないうちに、パンツのウエストがするっと入るようになってびっくり。
“骨盤を整える”って、見た目も気持ちも軽くなるんですね。」

記事一覧を見る